GWの浜松市動物園
フラワーパークのついでに動物園にも寄ってきました。テンちゃんの後釜も見たい買ったので。
フラワーパークでセット券を頼むと、チケットにバーコードを貼り付けてくれる。合理化が進んだなとちょっと感心。いつものように日本庭園の方から動物園へと入るのだが、バーコードリーダーが故障中にため人がチケット確認していた。結局なんのためのバーコードだったのだろうか。
サル舎をさらっと通り抜け、ミーアキャットやカワウソ、レッサーパンダなどを眺めてお目当ての猫族のところに。途中でカピパラに子供が増えていてちょっとうれしい。黒豹の子どもたちも大きくなって、親子四匹で展示されていました。ライオンのトムとサナは相変わらずラブラブ。トラ舎の運動場では一匹だがよく動き回っている。望遠で見るとローラの模様ではないので新しく来たソーンのようだ。ひと泳ぎしたあとらしく体が濡れていた。その後も泳ぐかなとしばらく見ていたが、ひとしきり歩き回ったあと竹林の方でお休みになった。ソーンの体調管理のためしばらく屋内展示はやめているらしい。そのためローラには会えなかった。
キリンのところに行くとダイヤは、日本平動物園に行っちゃったんだね。
しばらく空きになっていたマレーグマのところにはツキノワグマのカップルが入っていてまだ子どもなのか二頭でよく遊んでいてかわいい。
ホッキョクグマの、モモちゃんは体がきれいになっていた。濡らしたくないのか今日はプールには入らなかった。おっかさんのバフィンは出ていなかったね。
いつも見ているとあの子がどっかに行っちゃったというのを見るとやっぱり寂しいものです。そのかわり他から来たり新しい命が増えてたりと、結構変化があるものです。
今回の撮影機材
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1Ⅱ
レンズ:40-150/2.8 MC-14
この記事へのコメント