長野県 中山道 妻籠宿

約2ヶ月間写真が撮れなかったため、しばらくぶりの更新になってしまいましたが、やっと撮れる状態になったので妻籠宿へ久しぶりに行ってきました。
5月に手がしびれだし、横になると肩が痛くて夜も寝られない状態になったため医者に行ったら頚椎の椎間板ヘルニアと診断され、痛みで写真が撮れる状態ではなくなってしまった。とりあえず手術は回避して痛み止めとリハビリで仕事を続けながらなんとか日々を送る毎日。リハビリのせいか、肩の痛みは無くなったが、指のしびれは相変わらずである。それでも、普通の生活にはそれほど支障はなくなってきたのでそろそろ写真の方も復活しなければということで、各種リハビリを兼ねて温泉旅行へと行ってきたのであります。
この時期恒例のお客さん連れての旅行なので、決してのんびりできるわけではありませんが、マイペース、マイペース。
昨日(22日)は雨で、移動をメインにしながらも、途中にある土岐プレミアム・アウトレットでお買い物。こちらで時間を潰しつつ3時前に宿のある昼神温泉へ到着。
翌23日はメインで、まずは妻籠宿へ。
過去ログを見ると前回来たのが2008年だったのでなんと11年ぶりである。相変わらず古い町並みはそのままで、お店などが微妙に様変わりしている。前回からすでに外国人観光客が目立ったが、いまは更に増えた感じ。その分マナーが気になるのですが、平日とあってそれほど多くないため変な人(日本人含む)もほとんど無く、気持ちよく観光できました。
妻籠宿の駐車場は、古い町並みの横を流れる川を挟んだ対岸に何箇所かある。駐車場から近いところの橋を渡って町並みに入れるので大差ない。朝10時過ぎから夕方までは町並みの中は許可車両以外は通行止めになるため散策しやすくていいですね。
午前中いっぱい爪子を散策しこちらでお昼を食べましたが、割と体調もいいので午後は馬籠宿へ・・・ 次回に続く








今回の撮影機材
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1Ⅱ
レンズ:Panasonic LUMIX G 12-60/3.5-5.6
この記事へのコメント