豊田市西山公園のバラ園 バラを求めて豊田まで行ってみました。 浜松近辺というとバラの都苑やフラワーパークでありきたりだし、磐田農業高校は平日のみだということで女房が見つけてきたのがここである。まあ豊田なら高速使えば1時間程度だし行ってみるかなと。 豊田の市街地にある普通の公園なので入園料も駐車場代もかからないのはいい。ただ駐車場は狭いのですぐに満車にな… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月18日 続きを読むread more
フラワーラグーンのバラ ラグーナ蒲郡にあるフラワーラグーンのバラが見頃だというので行ってきました。 ここに入るにはラグナシアへの入園券が必要で、2,250円とちょっと高め。それでもいろいろと遊べるし、隣にはフェスティバルマーケットとお魚市場もあり買い物もできるので一日遊べます。ただし有料アトラクションにお金がかかるのでパスポートと料金を見比べる必要… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月11日 続きを読むread more
名倉川の桜並木 すっかり桜は散ってしまいましたが、まだまだ見頃のところがありますよ。 売木の一本桜に行こうと思ったのですが、まだ開花したばかりらしいので、だったらもちょっと南の方ならあるんじゃないかと、257号線を北へと車を走らせる。 新城の奥へと入ると、だいぶ葉桜ではあるがまだ花が残っている。もうちょっと行けば期待できそうな雰囲気。最… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月20日 続きを読むread more
免々田川 菜の花・桜まつり 河津だけが河津桜の名所ではない。東大山に続き、今度は愛知県の河津桜の名所を見つけました。 渥美半島の田原市福江町にある免々田川(めめだがわ)沿いに菜の花と河津桜が一緒に見られるところがあるというのですが、渥美半島というと菜の花は有名だが、河津桜があるのは聞いたことがない。珍しいので行ってみたところ、いい意味で予想を裏切っれくれまし… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月02日 続きを読むread more
茶臼山高原の雪景色 昨日浜松でも雪が降ったのでさぞ山の方は大雪かと思いきや・・・ 国道257号線は全く雪はなし。それでも気温は零度付近。名倉の交差点から茶臼山高原道路へと入る。ときおり日陰になっているところで路上に雪が残っているところもあるが轍部分はアスファルトが露出している。さすがに標高が900mを超えてトンネル周辺に雪が目立つようにはなるが、それ… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月27日 続きを読むread more
豊川稲荷へ初詣 もう1月も半ばを過ぎですが、豊川稲荷へ初詣へ行ってきました。 さすがにこの時期になると人手もだいぶ減ってお参りしやすくなっていますね。それでも参道は屋台が出ていたり骨董市をやっていたりと雰囲気はまだまだお正月。 本堂にお参り後は、いつものように霊狐塚へ。パワースポットだけこちらもいつもより参拝客が多い。 そしてお参り… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月19日 続きを読むread more
久屋大通庭園フラリエから大須へ 名古屋の久屋大通にこんなきれいな庭園があったんですね。 豊田の花遊庭に行ったときに置いてあったパンフレットで見つけたのですが、こんなとこあったっけ?て感じだったので、折角の機会だから行った見たわけです。くしくも大須演芸場に用があったので住所をよく見たら大須ということで好都合でした。 帰りのことを考え栄に車を止めて、大通公… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月09日 続きを読むread more
くらがり渓谷 近場でもまだまだ言っていない名所はある。紅葉前線終盤としてこちらに行ってみました。 愛知県岡崎市にあるくらがり渓谷は、本宮山の登山口にもなっている。東名豊川ICから県道334号線を北上し県道37号線に出るのが一番近そうなのだが、この334号線が少々曲者で、例によってくねくね道で道幅が狭いところが多い。途中で狸一匹、鹿4匹と遭… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月02日 続きを読むread more
愛知県民の森 2018紅葉 昨日行かなかった県民の森へ。今日は女房も一緒である。 やっぱり見頃のところも押さえたいなということで再び鳳来へ。高速も使わないのに一時間で行けるという手軽さの上、近くには湯谷温泉もあるし観光気分が味わえるのがここの魅力。 151号線から橋を渡って県民の森へ入るが、入口付近はまだ枝の先の方だけ紅葉している感じで見頃には早い… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月18日 続きを読むread more
鳳来寺山の紅葉 近場で紅葉状況を探すと鳳来寺が色づき始めとなっていた。ならば標高の高い鳳来寺山の上なら見頃ではないかと行ってみた。 長期予報では土曜日は曇り時々雨で日曜日が晴れだったのですが、朝からいい天気なのででかけたくなるものの、遠出は無理な時間帯。紅葉情報を見ると近場では愛知県民の森が見頃だったのだが春にも来ているしなあと思い、たまに… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月17日 続きを読むread more
大井平公園の紅葉 2018 去年は富士山方面に行ったため行きそびれてしまったので2年ぶりの大井平です。 今年は二度も大きな台風が中部を直撃した関係でちょっと紅葉は期待できないかもしれないけれど、やっぱりここに来ないと紅葉撮影のスタートが切れないんです。 9時くらいに着けばいいだろうと思って7時に家を出て、予定通り9時には着いたのですが、すでに駐車待… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月11日 続きを読むread more
豊田市 花遊庭 豊田にあるガーデンミュージアム「花遊庭」に行ってきました。 近場で珍しところもなくなってきたので、フラワーパークで見つけたパンフレットの中で面白そうだったのと、そろそろ有給消化もしないとまずいので(笑)。 東名で豊田インター下りて、ナビの指示に従いトヨタの工場周辺を走りながら、そっちとは逆に住宅街の方へと入っていくと花遊… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月22日 続きを読むread more
全日本うまいもの祭り 2018 in モリコロパーク せっかくのゴールデンウィークなんだから、それらしいところにも行かないとね。ということでこちらに行ってきました。 モリコロパークというのは、2005年に開かれた愛知万博「愛・地球博」の会場の跡地を利用した巨大な公園です。その時のマスコットがモリゾーとキッコロから名付けられています。あれからもう13年も経ってるんですね。 渋… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月04日 続きを読むread more
豊川市 西古瀬川の八幡桜 静岡の早咲きはもう終わりつつあるので、愛知県で探してみたら、豊川のは西古瀬川沿いの並木がヒット。聞いたことのない地名なのだが、満開らしいので行ってみました。 一応豊川市の観光案内名所となっているけれど、どうかなという不安を感じつつもとりあえずケータイのナビを頼りに(カーナビに住所打ち込むの面倒なので)無事到着。表通りから少し… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月11日 続きを読むread more
稲武 氷瀑湧水公園 稲武というと紅葉というイメージでしたが冬には氷瀑もあるんですね。 湧き水を撒いて作る人口の氷瀑のようですがライトアップなども行われきれいそうです。残念ながら一週間前に降った雨でだいぶ溶けてしまったようですが、ここ数日の寒波で復活してるんじゃないかと思って出かけてみました。 257号を北上していくと車の外気温計は零度前後か… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月26日 続きを読むread more
白鳥庭園の紅葉 紅葉見物がメインではないのですが、せっかく名古屋に用事で行くならとこちらにも足を伸ばしてみました。 熱田神宮の近くにある巨大な日本庭園。最寄り駅としては、地下鉄名城線「神宮西」から歩いて10分位。駐車場もあるが小さいので公共機関がおすすめ。 二年前に行った徳川園とよく似た感じのところで、紅葉の向こうに高層ビルが写っていな… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月03日 続きを読むread more
香嵐渓の紅葉 2017 やっぱりここはすごいね。紅葉もそうだが色んな意味で。さすが東海一の紅葉の名所である。 昨日が雨だったので、行くなら今日しかないと思って早めに出かける。いつものように257から420号線を走り、着いたのが9時すぎだったんですが、落部の駐車場はすでに満車。しかし一の谷側の駐車場はまだすいていたのでそちらに止まれたのはむしろラッキ… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月19日 続きを読むread more
東栄町 長泉院のしだれ桜 売木村に行く途中で見つけたしだれ桜。あまりにきれいだったので帰りに寄ってみました。 行きに満開の花が見えたので、途中で寄ろうか迷って、結局本命を優先して通り過ぎたのですが、やっぱり諦めきれませんでした。やっぱりこういう桜こそ本当の穴場なんですよね。 とにかく151号線沿いのお寺で、道から見えるのですぐわかります。あとから… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月23日 続きを読むread more
山笑う愛知県民の森 そろそろ下界の桜に見切りをつけ山の方へと出かけてみました。 国道257号線を北上していくと、まだまだ今が満開の桜に出会え楽しいドライブである。蓬莱で151号線に入るとさらに満開の桜が道路脇に現れる。そうやって楽しみながら無事に県民の森へ到着。 ここは、基本的に自然林なので並木がつながっているわけではないけれど、春の山をウ… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月15日 続きを読むread more
新城市 桜淵公園 いよいよ桜前線も終盤戦。貴重な晴れ間を利用して桜淵へと行ってみました。 今年は本当に開花が遅く、4月中旬でまだここが見頃というのはめずらしい。おまけに先週末は雨だったし、今週末もどうも天気は悪いらしい。となると今日しかないのですよ。休み入れといてよかったよ本当に。 平日とあって公園の駐車場も余裕です。先週までがさくらまつ… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月14日 続きを読むread more
豊橋市 向山緑地梅林園 ここもなんか久しぶりだなあ。今日はうめまつりがあるということで行ってきました。 出発が遅れたため、駐車場はすでに満車。仕方なく近くの大型店の駐車場に止めさせてもらいました。どうもそんな方ばかりみたいで、みんな駐車場から梅林園の方へ歩いて行く人ばかり。 梅の苗木や甘酒の無料サービスがあるせいか園内に長蛇の列があって、ちょっ… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月19日 続きを読むread more
茶臼山の雪景色 せっかくスタッドレス履いてるので雪景色を撮りに行ってきました。 近場で雪が見られるというと茶臼山くらいだよね。数日前に下界は雨だったからきっと山の方は雪になっていることを期待し、車を北へと走らせていったものの、茶臼山高原道路までほとんど雪はなし。高原道路に入ってもしばらくはアスファルトのまま。標高900mを超えたあたりから日… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月22日 続きを読むread more
豊橋のんほいパークの新年 しばらく来てなかったが、のんほいパークはリニューアルの真最中。 園内はあちこちが工事中。おまけに水鳥の池は鳥インフルエンザの発生で水が抜かれている。おかでげで歩きにくいったらありゃあしない。しかし動物の展示は新しいところを中心に結構残っていて、撮影には不自由はない。新しいところというと、マンドリル館ができていたり、ラッコの水… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月05日 続きを読むread more
豊田市稲武町 大井平公園の紅葉2016 今年も紅葉の季節がやってきましたね。例年にも増して綺麗な大井平の様子をどうぞ 毎年恒例の大井平の紅葉。昨日の情報で7分と言ってましたが、いやいや十分見頃ですよ。特に天気が見事な快晴なため、最高の色と言っても過言ではない。 朝8時に着いたときには、ちょっと朝もやが出ていて、これはこれで趣が出ます。しかし、朝もやは快晴の兆し… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月12日 続きを読むread more
豊橋市 賀茂しょうぶ園 豊橋で花しょうぶまつりが行われているというので、豊橋まで行ってきました。 過去にも何度かきた賀茂しょうぶ園。似たような名前で掛川市に加茂花菖蒲園というのがありますが"かも"の字が違います。 豊橋市ではありますが、直ぐ側は豊川市だし、ちょっと北は新城市だよ。ちなみに豊橋のカタクリ山の近くでもあります。 開花情報がみつか… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月29日 続きを読むread more
愛知県 佐布里池梅まつり 佐布里と書いて"そうり"と読むそうな。知多市にある梅のメッカで、「梅っ花そうり」という公園の愛称もあるくらい。そこで梅まつりが行われていたので行ってきました。 知多半島の付け根近くで、名古屋圏の観光地だ。公園内には約4900本もの梅の木があり、梅まつりに合わせて見頃となっている。 名古屋からなら車で30分ということもあり… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月05日 続きを読むread more
名古屋 東山動植物園 久しぶりに東山動物園に行ってきました。名古屋の動物園はやはりちょっと違う。 デジタル化になって初めてどころか、かれこれ20年くらいぶりなのかな。なので初めてに近い感覚。コアラ舎は覚えているんですが、木の上で寝ていたという記憶しかない。 駐車場が正門前が満車だったのでグルっと回って上池門から入場。それにしても入園料は500… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月23日 続きを読むread more
大須の街とシティライトファンタジア 正月休みはどこにも旅行できなかったので、名古屋でのんびりしてきました。 名古屋というと大好きなのが大須の商店街。地方の商店街がシャッター街化する中、いつ行っても賑わいのある大須商店街。基本的には大須観音の門前町なんですが、食べ歩きするもよし、買い物もよし、昭和な町があらゆる人の欲望を満たしてくれる。そんななんでもありの商店街… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月22日 続きを読むread more
豊川稲荷の初詣 もう10日で松の内も終わってしまいましたが、賑やかなところにお参りに行ってきました。 STAR WARSを4DXで見に来たついでに豊川稲荷に寄ったのですが、お昼すぎでは大渋滞で豊川稲荷方向に近づけない。はっきり言って車が動かない。仕方なくちょっと遠回りで裏から稲荷参道の方に回り込んで無事駐車出来ました。 もう空いているだ… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月10日 続きを読むread more
名古屋 徳川園の紅葉 下界はまだまだ紅葉の見所が残っています。都会の真ん中にこんな綺麗なところがあるとは、さすが名古屋ですね。 昨日まで実はノロウイルスで寝込んでいたんですが、ニューズペーパーの公演チケットをムダにするわけにもいかず、体調も良くなったので公演までの時間調整でこちらに来てみました。体調もだいぶいいし、来てみて良かった。 JR中央… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月05日 続きを読むread more