OLYMPUS PEN E-PL2 PENを買う予定はなかったのですが、XZ-2が破格値だったので、余った予算で中古のレンズを買ったら、赤ペンがおまけでついてきた。 E-PL2というと、PEN Liteシリーズでは、すでに2代前の機種になりますが、今年前半くらいまで在庫処分やアウトレットで、安売りしていましたね。 出た頃はちょっと興味はあったのですが、OM… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月23日 続きを読むread more
OLYMPUS STYLUS XZ-2 久しぶりのコンパクトデジカメの紹介になります。 実を言うと、一眼に負けないくらいコンデジも買っているんです。理想のコンデジを求めて安いものを、新品や中古で買いあさってました。 とはいうものの、ここ1年以上買ってないなあ。なかば理想を求めるのを諦めたとというか、安い値段で一眼並みに高画質を求めるのは、はっきり言って無理っす!… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月15日 続きを読むread more
トラの赤ちゃん公開 浜松市動物園で10月に生まれたトラの赤ちゃん。先週から一般公開が始まりました。 一般公開といっても、週1日のみ。しかも特設の檻に飼育員さんと一緒に入るだけですが、それでも大勢の人が集まっています。決してお客さんに抱っこさせたりさわらせるなんてことは一切ありあせん。動物にとっては大変いいことですね。 ビクトルとミーちゃんの子ですが… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月09日 続きを読むread more
愛知県豊橋市 普門寺 もう紅葉はないだろうと思ってましたが、意外と近くで見頃のところがありました。 愛知県と言いながらも静岡県都の県境に近いな、実際瞬間的に静岡に入ってまた愛知に戻るところがあります。 先週が紅葉まつりだったようで、きっとたくさん来たんでしょうね。今日もそこそこ車が来ていますが、人は少ないです。駐車場は結構広く普段なら駐車に困… トラックバック:1 コメント:0 2012年12月08日 続きを読むread more
はままつ冬フェス 2012 今年も冬フェスが始まっています。昔の冬の蛍みたいに街中でやってくれると面白いんですが。 冬フェスのメイン会場は、新川の遠鉄ガード下いろんな光のオブジェが展示されています。浜松市のゆるキャラ家康くんのオブジェから、いかにも現代アートっぽいものまで。 オブジェの展示以外では、鍛冶町の街路樹の電飾と、ソラモくらいでしょうか。冬の… トラックバック:1 コメント:0 2012年12月07日 続きを読むread more
桜淵公園の紅葉 桜の名所として有名な新城の桜淵公園は、モミジも意外とあるんですよ。 だいたい桜の名所と言われる公園には、カエデが植えられていたり、紅葉の名所でも桜があったりして、1年で2度美味しい所はあるもんです。東海きっての紅葉名所である香嵐渓は、実は桜も綺麗だったりするので、逆に桜の名所に行ってみたらいいんじゃないかと頭の中を思いめぐら… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月01日 続きを読むread more
奥山半僧坊の紅葉 市内下界の紅葉はダメかと思っていましたが、ここはギリギリOK 時間もあんまりないので、近場でどこか無いかと調べたら、龍潭寺が見頃になっていたので出かけてみましたが・・・ 拝観受付くぐるまでもなく、葉っぱが縮れてだいぶ落ちているし、色づきも見頃にはほど遠そうだったので早々に退散。 どこに行こうか考えても、この近辺というと奥… トラックバック:0 コメント:2 2012年11月25日 続きを読むread more
浜北森林公園の紅葉 三連休の中日ですが、出遅れてしまって渋滞の中出かける気がしなかったので、近場で紅葉を求めて森林公園へやって来ました。 前にも書いた通り、今年の浜松地区は台風の直撃が2回もあって塩害で平地の紅葉は期待薄ですが、さすがにこの辺まで来ると塩の影響もあんまりなかったのか、紅葉が楽しめます。 森林公園というと、バードウォッチングが… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月24日 続きを読むread more
家康楽市in浜松出世城まつり 2012 浜松出世城まつりが浜松城で開催されました。そして今回、彦根から強力な助っ人「ひこにゃん」も登場!? 浜松城の中央広場で出世城まつりが開かれ、駐車場を利用して、家康楽市が行われているのですが、パンフがバラバラで非常にわかりにくい。新聞のチラシで楽市を知ったのですが、今年は出世城まつりはないのかなと思ってネットで調べたらやるじゃ… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月18日 続きを読むread more
香嵐渓燃ゆ! 数日前から見頃マークになっているし、twitterの写真も見事なので、こりゃあまずいとばかりに平日狙いで行って来ました。 例年なら11月20日~30日が見頃なのに、今年は見頃が予想外に早いですね。休日なら足助の小学校か中学校の臨時駐車場に止めるんですが、今年は早めに出て落部の駐車場へ停めました。ここなら帰る時楽なので。足助… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月16日 続きを読むread more
大井平公園の紅葉 2012 今年もあっという間に紅葉シーズンがやって来ました。猛暑で紅葉は遅れるという話もありましたが、大井平は例年通りですね。 浜松周辺は、2回も台風が直撃し、塩害でモミジなどの広葉樹は壊滅的被害を受けていたので、今年はダメかな思いながらも、来週辺り行ってみようかと思っていたところ、稲武町のHPを見てみると、以外にもすでに見頃とのこと… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月11日 続きを読むread more
浜松市動物園 ちょっと散歩がてらに大好きなライオン夫婦を見に行ってきました。 今回は、純粋にライオン夫婦を撮りに行く目的なので、レンズは70-300mmでアップを狙おうと思っていたのに、いざ撮影のときになって、マウントアダプタを忘れたことに気がつき愕然とする。仕方なく標準として持ってきた14-150mmでの撮影になってしまいましたが、この… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月04日 続きを読むread more
OM-Dガチャ どこまでやる?! 飲み会までの時間つぶしにビックカメラに寄ったら、ガチャを見つけてしまったのが運の尽き・・・ E-M5のシルバーが出たらやめようと思ったのに千円もつぎ込んでしまったじゃないか。で、結局これらも含めて、さらなるディテールアップを。 今回は、12-50mmのレンズを如何にらしく見せるかである。 このレンズは、セットの3… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月22日 続きを読むread more
藤枝市 朝比奈のコスモス畑 昨日はここで大龍勢祭が開かれていましたが、今日は撤収中で出店も何もありませんが、コスモスだけはまだまだ見頃です。 今日は空いているかと思ったら、以外や以外、みんな考えることは同じなのか、すでに駐車場は空き待ちの行列ができているじゃなないですか。それでもなんとか玉露の里の駐車場へ停められました。しかし昨日はこれどころじゃなかっ… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月21日 続きを読むread more
浜北 上善地のコスモス畑 去年見つけた上善地のコスモス畑へ、今年も来てみました。 去年よりちょっと早いことと、今年の開花遅れでまだまだかと思っていいたら、意外ともう見頃ですね。満開まではもうちょっとですが花は大変きれいです。 ここは、浅羽と違って駐車場もあるしベンチもある。コスモスは漢字で秋桜と書くように、秋の桜で花見を楽しみましょう。 いつ… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月20日 続きを読むread more
ワイルドキャット ハナキン おいらワイルドキャットのハナキンだぜ おいらのワイルドぶりを紹介するぜ! おいら人間からエサ貰わないぜ 自分で獲ってくるんだぜ ワイルドだろ! トイレットペーパーなんか人間に使わせないぜ おいらがグチャグチャにしてやったぜ ワイルドだろ! おいらネコみたいに丸くなって寝ないぜ 仰向けで寝るんだぜ … トラックバック:0 コメント:0 2012年10月15日 続きを読むread more
OM-D & PEN ガチャのメークアップ 先日紹介したオリンパスのガチャをよりリアルにレタッチしてみました。 ポイントは、以下のとおり 1.モードダイヤルをガチャ付属の取説にある絵をを切り抜き貼り付け 2.各ダイヤルやボタン類をレタッチ OM-Dシルバーのボディ底部も正しい塗り分けに 3.レンズの青線を追加 4.2本ある17/2.8は、1本をシルバーモデ… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月14日 続きを読むread more
浅羽町のコスモス さて、近場で見頃のコスモス畑がないかいなと探すも、コスモス畑はあんまりネットに載らないのか、見つからないので、いつもの浅羽町へ行ってきました。 2日前記事で五分咲きとあったので、そろそろいいだろうと考えた次第であるが、見事に当たり! 丁度見頃でした。 場所は去年の西側になるので行きやすいのですが、この周辺には駐車場がない… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月13日 続きを読むread more
オリンパス PENとOM-Dを購入 またしても買っちゃいました。E-P3とE-M5 しかもレンズも一緒に な~んちゃって(古!) 待ちに待ったオリンパスのガチャが発売されました。今までペンタックスばかりだったのでうれしいじゃないですか。しかも正確な1/3スケールで、いわゆる大人ガチャです。 どこまで細かくできているか、不安はあったものの、前作のペンタック… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月12日 続きを読むread more
ガーデンパークのコスモス 今年は40万本も植えたそうだが、いつものところではそんなには無理のはず。 いったいどこに植えたのか、確かめに行って来ました。 さすが三連休ともなると、県内外から大勢来ていますね。あっという間に駐車場がいっぱい。天気もいいし、絶好のお散歩日和。 さて、40万本ものコスモスは何処かというと、野外ステージとかえで橋の間、丁度… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月08日 続きを読むread more
半田市(Part2) 半田市街と山車まつり なんと今日は、半田の街では山車まつりをやっているじゃないですか。せっかくなのでそのまま歩いて、JR半田駅まで行ってみました。 駅前から市役所方面の大通りを封鎖して山車の行列が移動している最中で、これはラッキー。いくつか山車を追い越して撮影するものの、すごい人混みですり抜けるのも大変。 これだけ見に来たんならまだいいんですが… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月06日 続きを読むread more
半田市(Part1) 矢勝川の彼岸花 秋を求めて、ヒガンバナが満開の矢勝川へと行って来ました。 またここは、ごんぎつねの里でもあります。 東名の事故渋滞で、予定より到着が遅れたものの9時過ぎには新美南吉記念館駐車場に到着。3日までの「童話の村 秋祭り」をやっていた最中は、ここの駐車場が使えなかったのですが、幸いにして今日はOK。ただし、ヒガンバナの開花が遅れた… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月06日 続きを読むread more
中秋の名月 2012年 台風一過で見事な名月が出ました! 今日は中秋の名月なですが、朝から台風の影響で不穏な雲行き。そして夕方から夜にかけての暴風雨が吹き荒れ、珍しく今年はダメかいなと思っていたんですが、夜半になって嘘のように穏やかになり、外を見上げるとお月さんが出てるじゃないですか。 今年は、E-M5に500mm&デジタルテレコンを使い、ノー… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月30日 続きを読むread more
ヒガンバナがそろそろ見頃 そろそろ見頃です。というフラワーパークのブログに惹かれて800円も払って行ってきました。 秋の花を求めて、散歩兼ねて行くなら、ガーデンパークなんですが、確実に花が咲いているという保険料だと思って、フラワーパークに行く事に、やっぱり入園料払っただけのことはありましたね。 べつにヒガンバナくらいその辺にいくらでも咲いているじ… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月29日 続きを読むread more
初秋の茶臼山高原 下界はまだまだ30度を超えているというのに、山の上はすでに秋めいていますが・・・ もう9月の下旬ということもあり、彼岸花でもと思って稲佐方面へ車を走らせていましたが、どこに行っても見られない。これじゃあ稲刈りの方が終わってしまいそう。 仕方なく三遠南信道で蓬莱峡の方へ行ってみても変わらず。今年はかなり遅そうだなと、ずんず… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月22日 続きを読むread more
今日は違うねこが いつもはジャージーのお家がなのに、今日はいつもと違う。 よく見たらミヨが入っているじゃないですか。 誰ですか、こんな事書いたのは? トラックバック:0 コメント:0 2012年09月16日 続きを読むread more
最近我が家のネコたち 昼間のジャージーのお気に入りは個室です。 基本昼間はネコたちだけでお留守番なんですが、暑いからクーラー入れていってやろうかとも思うんですが、なぜかクーラー入れると部屋から出ていってしまうんです。なのでとってもエコなネコたちです。 二階でハナキンはどうしているかというとこんな感じ。 ジャージーのお気に入り … トラックバック:0 コメント:0 2012年09月15日 続きを読むread more
名古屋市 ノリタケの森 たまには都会に出なくちゃアンテナの感度が鈍るので、ちょいと名古屋へ遊びに行って来ました。 映画「プロメテウス」をIMAXシアターで見たかったので名古屋に行ったんですが、さすがに大画面で見るSFは面白かった。内容はネタバレになるので伏せますが、エイリアンをリアルタイムで見た世代には懐かしくもあり、リドリー・スコットの映像ととも… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月09日 続きを読むread more
OM-DとCOSINA 55mm/F1.2 こう暑いと、外に出ていく事自体自殺行為なので、こんな時には家でレンズ遊びなどを・・・ OM-Dに限らず、マイクロフォーサーズは、マウントアダプタ遊びに最適で、純正、非純正のアダプタが各種発売されている。そんな中から、格安のアダプタをちょっと前に買っていたので、そろそろそれのテストをしてみようと思い立ったのである。 今回… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月19日 続きを読むread more
浜松ジオラマファクトリー 今年ザザ中央館の3階にオープンしたジオラマファクトリーへ行ってきました。 ジオラマファクトリーというと、プロモデラーとして有名な山田卓司氏の作品がを中心に、沢山のジオラマが展示されているんです。山田卓司氏というと、田宮模型の人形改造コンテストや、パチッコンテストの常連として、個人的には憧れの人でしたね。まあかれこれ30年位上… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月17日 続きを読むread more