佐鳴湖の野鳥 散歩がてらにバードウォッチングをしてみました。 いつものようにフラワーパークでもと思ったんですが、、なんと今日から31日まで休園じゃないですか。そもそもP610のバッテリーを充電してなかったのでフラワーパークにしたのに・・・ 仕方なく家に帰ったら、充電が終わってたので元々の予定にしてた佐鳴湖に出掛けてみました。 北側… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月29日 続きを読むread more
ロシアンレンズ INDUSTAR-22 5cm 1:3.5 しばらく忙しくて撮影ができなかったので間が空いてしまいました。 この間に新しい機材も増えていないので、懐かしいレンズでガーデンパークを・・・ 使用レンズはINDUSTAR-22というロシア製(ソ連製?)のライカ・エルマーのコピー品。いわゆるFEDやZORKIのライカコピー機に付いている標準レンズである。 かくいう私… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月26日 続きを読むread more
名古屋 徳川園の紅葉 下界はまだまだ紅葉の見所が残っています。都会の真ん中にこんな綺麗なところがあるとは、さすが名古屋ですね。 昨日まで実はノロウイルスで寝込んでいたんですが、ニューズペーパーの公演チケットをムダにするわけにもいかず、体調も良くなったので公演までの時間調整でこちらに来てみました。体調もだいぶいいし、来てみて良かった。 JR中央… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月05日 続きを読むread more
法多山もみじまつり たまたま薬局で見かけたポスターで存在を知った法多山のもみじまつりに行ってきました。 法多山って言うと、杉林のイメージでこんなにモミジがるとは知りませんでした。これに加えてB級グルメにワークショップ、採れたて市場、さらにごりやくカフェや茶室などがオープンしていて、楽しさ百倍。残念ながらこのもみじまつりは昨日と今日でおしまい。しかし心… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月29日 続きを読むread more
小原の四季桜と紅葉 2015 このところこの近辺を通ることが多かったのですが、四季桜を観るのは6年前に見たきりだったので久々にやって来ました。 わりと早めに出たつもりなんですが、すでに駐車場はどこも満車。考えてみたら今日から世間は3連休なんですね。おまけにテレビでも今日が絶好のお出かけ日和だなんて言うし、事実見事な青空だから仕方ないですね。 ビューポ… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月21日 続きを読むread more
瀬戸 窯垣の小径と定光寺 岩谷堂が今ひとつだったので、午後から別の所を回ってみました。 前回、招き猫まつりの時には回れなかった窯垣の小径と紅葉の名所でもある定光寺です。 瓦やタイル、レンガなど様々な陶器が土塀や石垣として使われている散策路。常滑のやきもの散歩道を想像するとちょっとがっかりするかも。しかし変わったCafeを見つけたり、ちょっと道を外れて… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月20日 続きを読むread more
岩谷堂の紅葉 2015 愛知県の紅葉二番名所と言われる岩谷堂へ、6年ぶりにリベンジに来てみました。 前回はちょっと遅くて、散り始めだったので、今回は時期を読んできてみたんですが、どうも様子が変。昨日まで雨で、朝もまだすっきりしない空模様。一応予報では午後から晴れなんですけど・・・ 平日狙いなので駐車場は問題なく比較的近いところに止められました。… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月20日 続きを読むread more
ハナキンの変顔特集 一匹ぼっちのハナキン。でも性格は変わらず? 一見寂しそうなんですが、相変わらず我が家の笑いの源ですね。 朝からお盛んですね お願いだから普通にベッド使って いつの間に部屋出たの? 顔は可愛いけどお腹がね・・・ トラックバック:0 コメント:1 2015年11月14日 続きを読むread more
大井平公園の紅葉 2015 今年もやっぱり来てしまいました。 例年より早めに見頃を迎えてしまい今週がベストですね。 YAHOO!の紅葉情報にも載るということは、ここもメジャースポットになったということ。そろそろ別のところを探そうかと思いながらも、この紅葉を見たら車停めちゃいますよね。 今日から天気は下り坂らしいので午前中勝負と思って早く出てみたんで… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月07日 続きを読むread more
きららの森は紅葉真っ盛り 今年は早くも紅葉が見頃になっているというテレビの情報から、状況をネットでチェックしてみたらどうやら間違いではなさそうだ。そして行ってみたら確かに! 静岡の大道芸ワールドカップと迷った挙句、先週いなり楽市で大道芸も見てるから、やっぱり今週は紅葉でしょ。 R257を北上し、したら役場手前から足助への抜け道へ入るんだが、相変わ… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月01日 続きを読むread more
豊川 いなり楽市 豊川稲荷の表参道で毎月行われている「いなり楽市」へ行ってきました。 昨日に続いて楽市、これじゃあ今年の秋は食欲の秋だな。 なつかし青春商店街という名前が付いているここは、その名の通り昭和の雰囲気が残ったちょっとレトロな通りです。 大道芸が出ていたり、コスプレの人、さらにちんどん屋などが街中を盛り上げています。ここのゆる… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月25日 続きを読むread more
2015年 家康楽市 秋の陣 恒例の家康楽市が浜松城公園でやっている。今年は徳川家康公顕彰400年記念で家康公祭りもある。そんなわけで昼食兼ねて行ってきました。駐車場探しが面倒なので今回はバスです。 浜松マルシェに近隣県の観光宣伝、それにB級グルメなど楽しいイベントが盛りだくさん。そう、いろいろと美味しいものがある上、バスで行けばアルコールもOKなのだ。… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月24日 続きを読むread more
茶臼山高原の紅葉 10月も中旬ともなると、高地で紅葉が見頃になってきます。手軽に行ける茶臼山の紅葉はどんなものか見てきました。 標高が千メートルを超えるので下界よりずっと早い。スキー場周辺がちょうど見頃になっている。リフトも動いているので上から眺めるのも良さそうですが、リフト周辺より周辺の方が綺麗なので、2つの池の周辺を中心に散策してみました… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月18日 続きを読むread more
秋のガーデンパーク 天気予報が良い方向にはずれたので、ガーデンパークのコスモスを見に行きました。 ついでにレンズ遊びも。 予報では土曜は雨で、日曜が晴れだったのですが、晴れ間が出てるじゃないですか。そんなわけで近場でコスモスが見頃なガーデンパークを選んだんですが、ここはテスト場でもあるので、E-M1のお供にα7も連れ出してみました。 コス… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月17日 続きを読むread more
浜松市東区中野町のコスモス畑 ちょっとランチを食べに出たついでに中野町のコスモス畑を撮ってきました。 こんなところにコスモス畑があるの?と思うんですが、ありました。天竜川直前の1号線高架の北側すぐです。駐車場は無いようですが、畑の西側の路肩に数台停められるようです。 決して広くはないですが、綺麗に咲いてますね。おや、向こうではご近所の方なのかバーベキ… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月04日 続きを読むread more
スーパームーンと普通の月の比較 今日は今年最後のスーパームーンらしい 昨日は十五夜でしたが、どうせ撮るなら満月がいい。しかしただ撮ったんじゃ面白く無い。だけど結局夜出るのも面倒なのでいつもどおりベランダから撮影。 今年は、カメラ単体でお月さんを大きく撮れるP610があるので、それで撮ってみました。 そして、せっかくなので、どのくらいスーパーなのか、同… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月28日 続きを読むread more
愛知県瀬戸市 来る福招き猫まつり 焼き物の町、招き猫の町、瀬戸行われている来る福招き猫まつりに行ってきました。 まつりは9月26日(土)、27日(日)の二日間ですが、街を上げての大イベント。街中に招き猫メイクの老若男女があふれています。 瀬戸川を挟んで、銀座通り商店街や中央商店街、瀬戸末廣商店街に加え、瀬戸蔵、新世紀工芸館、招き猫ミュージアムなどで、いろ… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月27日 続きを読むread more
大須演芸場と中古カメラ市 名古屋で中古カメラ・用品大バーゲンがあるので、行く予定をしてたら、大須演芸場が再開しているというニュースを見たので、これは行かねば! 実は2年前に、大須演芸場が閉鎖される直前に見に行ったんですが、その頃はど寒くて、ダウン着たまま見ていたんですが、やってるほうが着物に足袋で可哀想なくらい。それがリニューアルしてきれいな外観にな… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月25日 続きを読むread more
シルバーウィークの動物園 世間はシルバーウィークで盛り上がっております。普段は閑散としている動物園もこの時ばかりは大入りです。 彼岸花が見頃になったらしいのでフラワーパークへ行くつもりが、あるイベントがあるので動物園も行くことにしたのですが、出遅れてしまい、舘山寺方面の道はすでに大混雑。これではフラワーパークの駐車場は無理そう。ヘタすると処分場が臨時… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月20日 続きを読むread more
フラワーパークでレンズ遊び α7で、フィルム時代のAFレンズを動かす。 今回は、SIGMAのCOMPACT HYPERZOOM 28-200mm 1:3.5-5.6 MACROだ。 このレンズは、12年前にロンドン旅行用に買ったもの。当時はこの手の高倍率ズームはレンズメーカーの独壇場。タムロンとシグマが切磋琢磨してくれたおかげで、今ではより高倍率のレ… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月12日 続きを読むread more
一匹ぼっち ジャージーとミヨが亡くなり、とうとう一匹だけになったハナキン。 そのせいか、ちょっと変化が。 今まではめったに鳴かなかったのに、最近はわりと鳴くようになった。と言っても、一番鳴くのはご飯がほしい時なのだが、それだって前は、女子ーズの仕事で、ミヨがヒャーヒャー、ジャージーがプープー言ってねだっている後ろで、ちょこんと座って待… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月06日 続きを読むread more
しばちゃんランチマーケット 9月というと、被写体が少ない時期なので、たまには食い物ブログでもいいかな。 掛川の奥地にこんあところがあったんですね。しばちゃんランチマーケットといって、直訳するとしばちゃん牧場直営店ってところでしょうか。 牧場ということで、メインはやっぱりソフトクリーム。牛乳や乳製品に加え、農場の収穫物など。 それにしても、こんな… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月05日 続きを読むread more
第4回 浜松ジオラマグランプリ 今年もジオラマグランプリがジオラマファクトリーで開かれました。 最終日で、時間が遅かったので投票はできませんでしたが、見ているうちに表彰式が始まりました。 どの作品も素晴らしのですが、やはり大賞を取った作品は違いますね。ジオラマを日本語にすると情景となるわけで、人の情に訴えかけてくる感じがします。そのせいか、大賞以外に一… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月23日 続きを読むread more
風鈴まつりで出会ったネコ 夢かけ風鈴まつりで出会ったネコ、風鈴のリンちゃんです。 三毛の女の子(6歳)で、ちょっとポッチャリなところがかわいい。 さかや商店にぶら下がっていた風鈴に猫の絵があった。向かいの絵付け体験コーナーにも同じ猫の絵が・・・ で、写真を撮っていたらお店から、絵と同じネコが出てきた。おまけに店の前で招き猫するじゃないですか。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年08月22日 続きを読むread more
豊田市 夢かけ風鈴まつり 豊田市の小渡にて夢かけ風鈴まつりが行われています。メインイベントは終わっていますが、8月いっぱいまでは楽しめるようです。 台風が来る前で、今日も暑い日になりそうなのだが、妻が面白い祭りを見つけた。風鈴の音色を聞けば多少は涼しくなるかなと思って出かけてみました。 豊田市旭地区小渡町は、去年行った藤の回廊から更に奥の方になる… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月22日 続きを読むread more
静岡護国神社 万灯みたま祭り ここで、万灯みたま祭りが開かれていましたので、見に行ってきました。 護国神社で、終戦記念日、お盆ということから、この万灯みたま祭りが行われていました。、被写体として美しいので紹介させていただきます。 静岡駅前の夜店市を6時で切り上げ、電車でひと駅、東静岡駅へ移動。駅の北口から10分程度で歩いていけるところに護国神社があり… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月15日 続きを読むread more
静岡夏祭り 夜店市 静岡市の夜店市で久々の街撮り&食べ歩き 護国神社のみたま祭りに行く前に、ちょっと寄り道。静岡の名店街(紺屋町、呉服町、呉六、七間町の各名店街や青葉シンボルロード)で行われている。 本当に静岡市は賑やかですね。さすがは、県庁所在地である。 通りや店頭にワゴンを出してセールを行うところから、飲み物や氷系のスイーツ店など様… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月15日 続きを読むread more
フラワーパークのヒマワリの咲き具合 フラワーパークからヒマワリが咲き出したというメールが来たので、行ってきました。 昨日の雨が嘘のように再び猛暑が戻ってきてしまった。それでも、午前中ならアスファルトの上より土や草の上のほうがなんぼかまし、というか意外と涼しい。木々を抜けてくる風も、街中よりも温度が低いのも事実。 と思えたのも1時間が限度。やはり直射日光は厳… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月14日 続きを読むread more
だいいちテレビ アクアリウム 遠鉄百貨店で今、アクアリウムが行われています。 街中は今日も暑~い日が続いていて、写真なんか撮る気力もない。そんな時に、冷房の効いた屋内の撮影スポットが、アクアリウムなんです。 色とりどりの金魚が、変わった水槽と照明の中で、気持ち良さ気に泳いでいる姿は、見た目にも涼しくていいですね。 会場にはソフトンバンクのPepp… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月12日 続きを読むread more
朝霧高原と富士花鳥園 暑い日は山へ。 連日の猛暑に耐え切れず、避暑というより避難しに行きました。 山と言っても、市内の山間部になる天竜川の上流程度では、下界より暑い。そうすると、やっぱりここしか無い。ということで富士山方面へ行くことにしました。 しがらみがあるので、泊まりというわけにはいきませんが、昼間だけでもクーラー要らずのところに行ければ… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月11日 続きを読むread more